"

公益社団法人 大阪技術振興協会 OTPEA
   サイトマップ アクセス アクセス 
基本理念 OTPEA協会の基本理念 協会情報 OTPEA協会情報 事業内容 OTPEA事業内容 研究会活動 OTPEA研究会活動 会員広場紹介 OTPEA会員広場紹介 お問合せ OTPEAお問合せ
ホーム > 講座メニュー > 第二次試験 受験講座 (筆記/20部門)
技術士第二次試験(20部門) 第二次試験(20部門) 受験セミナー 筆記試験講座
 令和5年度    開 講 中     詳細
 『合格』をめざして,あなたの受験部門に合った技術士が指導します。
● 「実務経験証明書・業務内容の詳細」の書き方など特に重要な事項は,担当講師がマンツーマン
 で丁寧にアドバイスします。
● セミナーの受講を通して,第二次試験の合格に必要な 「問題解決能力・課題遂行能力」,
 「専門知識と応用能力」,「論文作成の能力」を飛躍的に向上させましょう。
● 令和元年度試験から追加され,解答1枚当たりの得点が高い必須科目Ⅰ(記述式)の模擬試験は
 2回行います。
 大阪技術振興協会の 技術士 第二次試験 受験セミナー(20部門)の特徴 
アイコン50年以上の歴史と培われたノウハウにより,多数の合格者を輩出しています。
アイコン受験申込書・実務経験証明書の添削は,完成まで添削回数は無制限です。
アイコン答案論文の添削は,各論文とも1回ではなく,2回あります。
アイコン経験豊かな講師が個別に,必須科目4答案,選択科目8答案の添削指導をします。
  ※昨年度本試験,ミニ模擬試験,模擬試験(必須科目模試,全科目模試)の添削指導です。
  ※ミニ模擬試験は各科目1問の問題提供,答案骨子作成の試験です。
アイコン会場での個別指導については,都合のつかない日は,遠隔指導(ZOOM,Skype等)に振り替
 えることができます。
  ※事前連絡のない場合及び当日連絡については不可
アイコン遠方の方は,会場指導を全回,動画,遠隔指導で受講することも可能です。

筆記試験講座のスケジュール 受講料・申込方法・アクセス
模擬試験用・600字詰め原稿用紙 ダウンロード(word版)
第二次試験 技術部門/選択科目
日程 時間等 講 習 内 容
Aコース Bコース
セミナー
開始前
実務経験証明書フォームをメール送信します
ので,メールまたは郵送でご提出ください。
申込後
順 次
◆お申込→受講料確認→担当講師決定
 後,すぐにスタート!
  スタートが早い程,受講期間が
 長くなります。


令和4年度本試験の復刻論文指導。(必須科目Ⅰ,選択科目Ⅱ・Ⅲ)

【メール添削】
復刻論文提出→担当講師添削
→再提出→担当講師再添削
3/18
(土)
第1回10:00~12:00 【全体講義】
 1.ガイダンス(受験準備の要点)
 2.令和元年度試験制度改正の解説
 3.実務経験証明書の書き方
 4.新合格者受験体験発表
 5①選択科目の選び方
  ②技術論文の書き方指導
13:00~17:00 【部門別】試験問題の傾向と対策①
【個 別】受験申込書/実務経験証明書の
    添削指導
<宿 題> 令和4年度の本試験問題
 (「必須科目Ⅰ,選択科目Ⅱ・Ⅲ」)
 提出目途:Ⅰは4/1,Ⅱ・Ⅲは4/15
 担当講師へメールでご提出ください。
第1回
日時は
個別設定
遠隔(ZOOM等)個別指導
※受講者に合わせた内容で実施
事前にメールでの日時調整,指導あり。時間は1時間~1時間半
4/1
(土)
第2回13:00~15:00 【部門別】 ミニ模擬試験
(論文の骨子を書く試験)
第2回
【自宅学習】
ミニ模擬試験(Aコースと同じ問題)
・4/1以降、問題をメールで提供
・答案は、担当講師へメールで提出
  (締切:次回講座前まで)
15:00~17:00 【部門別】試験問題の傾向と対策②
【個 別】受験申込書/実務経験証明書の仕上
4/15
(土)
第3回13:00~17:00 【部門別】試験問題の傾向と対策③
【個 別】ミニ模擬試験の添削指導
※午前になる場合があります。午前午後は選択いただけません。
5/13
(土)
第4回10:00~12:00 【全 体】模擬試験実施
 10:00~12:00 必須科目Ⅰ①
 ※答案は、メールで添削指導
13:00~17:00 【個 別】試験問題の傾向と対策④
    宿題の指導
Bコースは午後の指導はありません。
5/27
(土)
第5回10:00~17:00 【全 体】模擬試験実施(三科目)
 10:00~12:00 必須科目Ⅰ②
 13:00~16:30 選択科目Ⅱ・Ⅲ
6/17
(土)
第6回13:00~17:00 1.模擬試験の個別添削指導
2.本試験に向けた個別・グループ指導
 ●過去1年程度のトピックスの整理  ●想定問題の対策  ●重要キーワードの復習
 ●題意を掴んだ合格答案の書き方など
※午前になる場合があります。午前午後は選択いただけません。
◇ 黄色の日時の内容は,A,Bコース共通です。
◇ Aコースは,「厚生労働大臣指定教育訓練講座」の適用講座です。詳しくはパンフレットをご覧ください。
◇ 初めて受験の方には,受験申込書・実務経験証明書の添削指導があり,指導回数の多いAコースをおすすめ
  します。

◇ Bコースは再チャレンジの方におすすめのコースです。当協会で受験申込書・実務経験証明書の添削指導を受
  けられたことのない方は,別途「受験申込書完成講座」(8,800円)でのメール指導の受講をご検討ください。

◇ 全体講義以外は,担当講師ごとに1~3名のグループに分かれます。
  個別指導は,グループごとにセミナー時間内に『1人あたり約1時間~1時間30分』行います。
◇ 個別指導については,遠隔指導(ZOOM等)への変更も可能です。ご希望の場合は担当講師にご相談ください。

受講料 (消費税込)
  Aコース Bコース
① 一般受講者 148,500円 99,000円
② 割引対象者 137,500円 88,000円
・ 割引対象者とは、(公社)大阪技術振興協会の個人会員または団体会員企業に属する方、または
 令和2年度,3年度,4年度の一次試験講座Aコース、二次筆記試験講座A,Bコース受講の方です。
・ (注)割引を重複して受けることはできません。
申込要領
申込締切 Aコース:令和5年3月5日(日)
Bコース:令和5年4月2日(日)

※先着順の受付となりますので,部門・科目により,早期に締切となる場合がございます。
※部門・科目により,締切後に受付可能な場合もございます。締切後にお申込みをご希望の場合は,
  メールにてお問合せいただけますようお願いいたします。
※全回,遠隔での指導をご希望の方は,お申込み時にご連絡いただけますようお願いします。

申込方法 1. ホームページからお申込みの場合は、「オンラインで申込」をクリックして必要事項を入力の上、
送信してください。


        

2. または「申込書」に必要事項を記入して、下記①~③のいずれかで、ご送付下さい。

       pdf

①メール504@otpea.or.jp添付する。②下記番号にFAXする。③下記住所に郵送する。
公益社団法人 大阪技術振興協会の連絡情報
 *Aコース受講者の方で,「教育訓練給付金」の受給をご希望の場合は,受講者本人のお申込・支払
 が必須です。(団体・企業等からの振込みは無効)
 *領収書が必要な場合は,セミナー初回時に銀行振込票をご持参ください。引き換えで発行いたします。
 教育訓練給付金の受給をご希望の方は,当協会の領収書が必要ですので,給付金申請時まで大切に
 保管ください。
 *企業等で複数受講者分をまとめてお振込みの場合は,セミナー事務局まで受講者名をご連絡ください。
 *お申込み受付後のキャンセル・返金はお受けできません。
支払方法 ○銀行振込
 ・ 受講料は申込受付メール受信後に,受講者名義で指定口座に振込ください。

   (当日現金でのお支払いは受付できませんので,予めご了承ください)
     公益社団法人 大阪技術振興協会の口座


技術士受験講座対象の技術部門
①機械 ②船舶・海洋 ③航空・宇宙 ④電気電子 ⑤化学
⑥繊維 ⑦金属 ⑧資源工学 ⑨建設 ⑩上水道⑩下水道
⑪衛生工学 ⑫農業 ⑬森林 ⑭水産 ⑮経営工学
⑯情報工学 ⑰応用理学 ⑱生物工学 ⑲環境 ⑳原子力・放射線
 ■ 色の部門は今年度は未対応です。

アクセス

大きな地図で見る


・Aコース受講生の皆様 視聴希望の講座をクリックしてください。
・ビデオ講座ページが開きましたら「ユーザID」と「パスワード」を使用してください
・InternetExplorer以外の,閲覧ソフト(GoogleChrome,MicrosoftEdge,FireFox
 など)でご覧ください。

 技術士第二次試験
 受験対策セミナー

受験テキスト
 選択科目の選び方
 技術論文の書き方

選択科目の選び方
  
 合格体験発表1

合格体験記1
  
 合格体験発表2

合格体験記2




・Bコース受講生の皆様 講座をクリックしてください。
・ビデオ講座ページが開きましたら,「ユーザID」と「パスワード」を使用してください
・InternetExplorer以外の,閲覧ソフト(GoogleChrome,MicrosoftEdge,FireFoxなど)
 でご覧ください。

受験申込 受験申込




公益社団法人 大阪技術振興協会
  〒550-0004  大阪市西区靭本町1丁目8番4号 大阪科学技術センタービル504号室
 TEL 06-6444-4798  FAX 06-6444-4818  E-mail: 504@otpea.or.jp
業務時間 平日9:30~17:30  土日祝は休み
  関連サイト    プライバシーポリシー
Copyright (c) 2011 Osaka Technique-Promotion Engineers Association. All Right Reserved.