"
Osaka Technique-Promotion Engineers Association (OTPEA) |
このページでは「大阪技術振興協会」の会員と入会希望者の方々に, 協会の活動を紹介しています。 |
![]() ![]() ・ 当協会の技術士受験セミナーが 「料金相場」 に掲載されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)10年の全体像 | (2)入会のメリット・会員名簿 | (3)入会方法 |
SDGs達成に貢献する協会が取組む7つの目標 | |
![]() |
SDG4 質の高い教育をみんなに SDG6 安全な水とトイレを世界中に SDG7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに SDG9 産業の技術革新の基盤をつくる SDG11 住み続けられるまちづくり SDG13 気候変動に具体的な対策を SDG17 パートナーシップで目標を達成しよう |
![]() |
入会のおすすめ | |
協会は平成27年に創立50周年を迎えました。さらに人と人とのつながりを深め,科学技術の振興をはかり,コンサルティング事業(技術支援)を通して,広く社会の
産業の発展に貢献する技術士集団です。基本理念のもと,広く公益に資する安全で安心できる内閣府認定の協会への入会をお勧めします。![]() ![]() |
|
大阪技術振興協会 入会のメリット5ケ条 | |
1.事業活動を通じて広く社会と産業の発展に寄与できる。 2.専門技術を生かした社会貢献の実践の場が提供され、技術者としての使命感・満足感とともに事業報酬が得られる。 3. 会員からの持込み事業提案により、協会の総力で新たに事業を展開することができる。 4.独立開業のノウハウ情報や指導・支援を受けられ、開業準備ができる。 5.協会誌で知識・情報の習得と発表の機会が得られ、プレゼン能力向上等に役立つ。 |
|
日本技術士会と共有するメリット | |
1.広い分野の技術士と交流が図れ、人脈を広げることができ、資質向上・継続研鑽の場が得られる。 |
|
会報誌『Associate Information』の発行 | |
「ひとこと、技術の話題、ほんだな、部会報告など会員相互の意思疎通、連絡事項の通達などを 行うため、会報誌 『Associate Information』を毎月編集し、会員を対象にHPで公開しています。 ご入会後,閲覧に必要なIDとパスワードを連絡します。」 |
|
会員名簿の発行 | |
会員相互の情報として、専門分野がわかる会員名簿を発行しています。 なお、公益法人としてホームページに団体会員名、個人会員氏名、技術部門を公開しています。 会員名簿の発行: 会員名簿は情報公開規程による 団体会員名簿 個人会員名簿 |
入会の手続き <入会方法> | |
①入会案内書をご請求ください。おって、事務局より郵送します。 <請求先> TEL : 06-6444-4798 FAX : 06-6444-4818 E-mail : 504@otpea.or.jp 郵送 : 〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目8番4号 大阪科学技術センタービル504号 ②入会申込書に必要事項を記入する。 ③郵便で返送する。 ④会費を納入する。(初回の会費納入日が、入会年月日になります。) |
入会金 | 10,000円 (但し、業務研修コース・技術士試験受験セミナーに参加した年度内に入会した場合は免除) |
個人会費 | 1ヶ月1,500円(但し、6ヶ月分前納) |
団体会費 | 1ヶ月2,000円(但し、6ヶ月分前納) |
会費納入先 | ゆうちょ銀行 : 振替番号 00930-2-13708 三井住友銀行 : 備後町支店 普通0698974 (口座名 : 公益社団法人 大阪技術振興協会) |
公益社団法人 大阪技術振興協会 |
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号 大阪科学技術センタービル504号室 |
TEL 06-6444-4798 FAX 06-6444-4818 E-mail: 504@otpea.or.jp |
業務時間 平日9:30~17:30 土日祝は休み |