"
「すべての技術分野を対象にして、全部門の技術士・技術士補が参加し、各種の研究活動を自主的に行うための組織です。 そしてお互いの人脈づくりの場としての機能を果たしています。 原則として、毎月第2金曜日の18:30~21:00の例会を開催いたしております。 この他に見学会等も開催している、有益な業際的研究会です。」 |
2023年 6月9日(金) |
合同見学会 ☆場 所:大阪産業技術研究所(森之宮センター) (株)新日本テック ※見学コースによりA班、B班があり、いずれかを選んで申し込み。 ☆時 間: 12:30 ~17:00 ☆定員:A班:大阪産業技術研究所(森之宮センター)+(株)新日本テック (会員優先のため現在満席です。キャンセル待ち中です。) B班(新日本テックのみ見学):最大10名 (先着順、ただし~4月28日(金)までは会員優先) ☆募集期間:: ~5月31日(水)まで 【詳細】https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2023年 5月12日(金) |
技術士業務研究会/2023年(令和5年)5月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長/担当幹事 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『地球温暖化と環境保全』 技術士(資源工学部門、環境部門) 大木 久光 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『産業用ネットワーク概論 』 技術士(機械部門) 牛尾 裕介 氏 参加申込は、下記のURLよりお申し込みください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2023年 4月14日(金) |
技術士業務研究会/2023年(令和5年)5月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 【総会】: 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『産業用ネットワーク概論 』 技術士(生物工学部門) 堤 浩子 氏 参加申込は、下記のURLよりお申し込みください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2023年 3月10日(金) |
技術士業務研究会/2023年(令和5年)3月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『再生可能エネルギー発電と蓄電技術』 技術士(電気電子、総合技術監理部門) 黒田 憲二 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『生産現場の改善指導』 技術士(経営工学部門) 鈴木 陸夫 氏 参加申込は、下記のURLよりお申し込みください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2023年 2月10日(金) |
技術士業務研究会/2023年(令和5年)2月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『有事対応を踏まえたサプライチェーン・システム変革への取組』 技術士(経営工学、情報工学部門) 荒井 一彦 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『産業廃棄物の処理:焼却施設の基礎、各種処理方法から最新の話題まで』 技術士(環境部門) 早川 健一 氏 参加申込は、下記のURLよりお申し込みください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2023年 1月13日(金) |
技術士業務研究会/2023年(令和5年)1月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『低炭素社会における水素エネルギー利用』 技術士(機械部門) 西田 幸一 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『無菌充填システムが変えたペットボトル紙上の産業組織的分析 廃棄物問題を背景 にして』 技術士(経営工学部門) 小林 光 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2022年 12月16日(金) |
技術士業務研究会12月度特別例会 ☆場 所:がんこ曽根崎本店 TEL 06-6312-5108 大阪市北区曾根崎2-8-13 〔最寄駅地下鉄東梅田駅〕 ☆時 間: 18:30 ~ 21:00 ☆定 員:25名で現在お店を予約しています ☆申し込み期限:12月9日 ☆内 容:1)技術士業務研究会本年度中間報告 2)懇親会 参加申込は、下記のURLよりお申し込みください。 【12月特別例会案内へのリンク】 |
2022年 11月 25日(金) |
技術士業務研究会・経営工学部会 の合同見学会 ☆場 所:月桂冠 大倉記念館・伏見史跡(A班)、 月桂冠 大倉記念館・エス.ラボ(株)(B班) ※見学コースによりA班、B班があり、いずれかを選んで申し込み。 ☆時 間: 13:20 ~ ☆定員:月桂冠(30名)、エス.ラボ(株)(25名) 【参加される方の案内リンク】 なお、見学会へのお申込には会員優先期間があります。 10月26日までは、上記両会の会員のみ申込可能です。 27日以降 会員外も申込可能となります。 |
2022年 10月14日(金) |
技術士業務研究会/2022年(令和4年)10月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 ディープラーニング 虎の巻 』 技術士(情報工学部門) 坂東 大輔 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 受注生産における標準化の役割と取組事例 』 技術士(機械部門) 鵜飼 裕美 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2022年 9月9日(金) |
技術士業務研究会/2022年(令和4年)9月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 省エネ環境経営計画における課題解決と実施例 』 技術士(電気電子部門) 平 洋二郎 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 さまざまな下水処理方式について 』 技術士(上下水道部門) 水谷 敦彦 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2022年 8月 |
休会です。 |
2022年 7月8日(金) |
技術士業務研究会/2022年(令和4年)7月度例会 ☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 不具合の原因究明・真因解析、不具合対策 』 技術士(化学部門) 小田 愼吾 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 化学研究業務におけるDX化の実現 』 技術士(情報工学部門) 有田 正博 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2022年 6月10日(金) |
☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00 ~ 21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 各種粉粒体の流動特性と実機ハンドリング技術への応用 』 技術士(機械部門,総合技術監理部) 二村 光司 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 重工メーカの製造部門における経営工学技術士の役割 』 技術士(機械、経営工学、金属,総合技術監理部門) 酒本 昌子 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2022年 5月13日(金) |
☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時 間: 19:00~21:30 ☆開会挨拶: 19:00 ~ 19:05 部会長 細谷 陽三(金属) 1.時 間: 19:05 ~ 20:10 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 ブロックチェーン技術と暗号資産 』 技術士(情報工学部門) 宇佐美 康 氏 2.時 間: 20:15 ~ 21:20 (講演50分、質疑応答15分) 【講演タイトル】:『 電力システムの過去と未来』 技術士(電気電子、経営工学、総合技術監理部門) 水谷 敦史 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
2022年 4月8日(金) |
☆開催場所:ZOOMを使ってのWeb例会につき、各自のPC等でご参加願います。 時間:19:00~21:30 ☆開会挨拶: 部会長 細谷 陽三(金属) 1.2022年度総会 前年度の報告と今年度の計画の説明を行います。 賛否は後日メールで回答して頂き議決いたします。 2.講演: (講演 50 分、質疑応答 15 分) 【講演タイトル】:『 衛星通信を支える技術 』 技術士(機械部門) 藤内 洋 氏 参加される方は下記URLをご参照ください。 https://sites.google.com/site/gyoumuken/ |
公益社団法人 大阪技術振興協会 |
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号 大阪科学技術センタービル504号室 |
TEL 06-6444-4798 FAX 06-6444-4818 E-mail: 504@otpea.or.jp |
業務時間 平日9:30~17:30 土日祝は休み |