"
2021年 5月26日 (水曜日) |
詳 細 ●web訪問先: 一般財団法人ボーケン品質評価機構 大阪認証・分析センター |
2021年 5月15日 (土曜日) |
講演 詳 細 ●演題①:マスクなど衛生関連の機能性試験方法について ●講師①:(一財)カケンテストセンター 齋藤 寿叙 氏 (技術士 繊維部門) ●演題②:「二酸化塩素の化学 ~製法・利用・効果・安全性について~」 ●講師②:(株)大阪ソーダ 事業開発本部 イノベーションセンター主席 原 金房 氏 |
2021年 4月22日 (土曜日) |
講演 詳 細 ●演題:細胞に学び細胞を越える:新しいマイクロ科学 ●講師:吉川研一京都大学高等研究院特任教授 元Chair of Biological Physics, IUPAP] |
2021年 4月22日 (木曜日) |
講演 詳 細 ●演題:細胞に学び細胞を越える:新しいマイクロ科学 ●講師:吉川研一氏 京都大学高等研究院特任教授 元Chair of Biological Physics, IUPAP] |
2020年 12月12日 (土曜日) |
講演会 詳 細 ●講演会 ●演題①:「新規製造技術の工業化について~プロセス設計の一考察~」 ●講師①:齋藤技術士事務所 齋藤 俊 技術士(化学) ●演題②:「革新の技術経営 ~化学分析業の視点から~」 ●講師②:株式会社カネカ 出口 義国 技術士(化学、総監) |
2020年 9月26日 (土曜日) |
合同講演会 詳 細 ●CPD合同講演会 ≪近畿本部 環境研究会・繊維部会・農林水産部会と合同≫ ●演題①:「地球の環境と資源を守る次世代への責任・・・まやかしのリサイクル論を超えて」 ●講師①:奥 彬 氏 京都工芸繊維大学 名誉教授 ●演題②:「New Plastics Economy と循環経済」 ●講師②:郡嶌 孝 氏 同志社大学 名誉教授 |
2020年 8月1日 (土曜日) |
総会報告会 詳 細 ●総会報告会 →書面開催に切替 → 総会報告会 ●演題①:2019年度活動実績と2020年度活動計画案 |
2020年 2月29日 (土曜日) 中止 |
講演会 詳 細 ●第75回公開講演会 ≪近畿本部 繊維部会と合同≫ ●演題①:「暑熱下のクーリングウエアの考え方と商品開発」 ●講師①:株式会社デサント 機能開発部 機能・品質開発課 富永 直斗 氏 ●演題②:「炭素繊維複合材料の最近の技術動向と今後の課題」 ●講師②:公益社団法人 日本技術士会 繊維部会長井塚 淑夫 氏 |
2019年 12月14日 (土曜日) |
<講演会 詳 細 ●総 会:18:00~18:15 ●講演会:18:15~19:15 ●演題①:「エアバッグの製品不良原因解析結果の報告を受けて」 ●講師①:小田技術士事務所、元ダイセル小田 慎吾 技術士(化学) ●演題②:「繊維仕上げ剤としてのマイクロカプセル」 ●講師②:三木理研工業株式会社 高岡 直樹 技術士(化学) |
2019年 10月9日 (土曜日) |
講演会 詳 細 ●見学先:地球環境産業技術研究機構(RITE)京都本部 |
2019年 7月20日 (土曜日) |
講演会 詳 細 ●CPD合同講演会 ●≪近畿本部 環境研究会・繊維部会と合同≫ ●演題①:「高吸水性樹脂製品とその工業会活動の取組み」 ●講師①:吸水性樹脂工業会技術委員長代理 SDPグローバル株式会社 岩田 将和氏 ●演題②:「アクリル酸プラント事故の再発防止の取組み」 ●講師②:株式会社日本触媒 執行役員レスポンシブル・ケア室長 齊藤 群氏 |
2019年 4月18日 (土曜日) |
総 会 詳 細 ●総 会:18:00~18:15 ●講演会:18:15~19:15 ●演題:失敗事例に学ぶ特許 ●講師:坂巻 順一郎 先生 弁理士 創英国際特許法律事務所 京都オフィス チーフエキスパート |
公益社団法人 大阪技術振興協会 |
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号 大阪科学技術センタービル504号室 |
TEL 06-6444-4798 FAX 06-6444-4818 E-mail: 504@otpea.or.jp |
業務時間 平日9:30~17:30 土日祝は休み |